相談事例

皆様の疑問やお困りごとの解決のヒントとして、よくある相談事例などをご紹介します。

注:ここにご紹介しております相談事例につきましては、秘密保持義務(マンション管理適正化法第42条)遵守の関係から当事務所に寄せられた直接的内容のものではございません。

 

単棟型の管理規約を団地型の管理規約に変更を検討したい。留意すべき点など教えて下さい。

投稿日:2015年07月10日 作成者:右田 順久 (5378 ヒット)

16年前に地元の建設会社が分譲したマンション(戸数:224戸、4棟)に住んでいます。2回目の理事となり理事長を引き受けた者です。久しぶりに管理規約を読直したり、友人に聞いたりしたところ、同じ敷地に複数の棟がありながら、私達のマンションでは、どうやら単棟型の管理規約内容のようです。今期理事会では、標準管理規約を参考にして団地型へ変更することを検討していますが、団地型の管理規約に変更する際の留意点などについて、教えて下さい。

>> 回答・コメントを見る

 

管理組合法人と管理組合との違いやメリットなどについて教えて?

投稿日:2015年07月10日 作成者:右田 順久 (4569 ヒット)

私の住むマンションは規模が小さく(50戸)、人も建物も古く(築26年)なっています。

理事の中に、将来の大規模修繕の為の外部資金の融資を受ける際、また滞納で裁判となったときには管理組合法人であると、なにかと都合がよいと云っている人がおりますが本当ですか。

理事長である私はとしては、わざわざお金や手間をかけてまで管理組合法人にする必要がないと思いますが、どのように考えたらよいでしょうか?

>> 回答・コメントを見る

 

区分所有法とはどんなものか、概要を教えて! また管理規約との関係を知りたい?

投稿日:2015年05月12日 作成者:右田 順久 (4261 ヒット)

昨年夏、主人に先立たれ一人身になって時間を持て余せていたところ、この度、輪番制での今期の理事をやって欲しいと依頼がきたので、気分一新も兼ねお役目を引き受けることにしました。そもそも管理組合というものは、部屋の持ち主が自分達の責任で共有する建物を維持管理しなければならないと法律に決められているとのことと知り、一念発起し勉強しようと本屋さんに行きました。ところが、種々ある管理組合の本をめくると区分所有法やら標準管理規約などの言葉がやたらと目につきます。
そこで、区分所有法とは一体どんなものか、概要を教えて! また管理規約との関係も知りたい?

>> 回答・コメントを見る

 

書面による決議とはどういったものか、少し詳しく教えて下さい。

投稿日:2015年05月12日 作成者:右田 順久 (6452 ヒット)

昨秋、新築分譲マンションを購入し、初めてマンションの住まいを始めた一住民(女性)です。

そのうち管理組合の役員になるなときに備えて、今のからうちの組合の管理規約を暇な時に読んでいます。
その真ん中辺に、<書面による決議>に関する条文がありますが、その内容、書かれている意味がさっぱり解りません。スミマセンがよく分かるように教えてくれませんか?ちなみに、この管理規約は今の標準管理規約というものに準じていると聞いております。

>> 回答・コメントを見る

 

監事になったが一体どのようなことをすればよいのでしょうか?

投稿日:2015年04月30日 作成者:右田 順久 (4459 ヒット)

2年前、都内の一戸建の住宅から郊外の分譲マンション(築18年、戸数58戸)を購入し、家族4人で引っ越してきて自然豊かな環境の暮らしにも満足し暮しております。
ところが、今年、役員輪番制で初めての管理組合の監事を任されることになりました。気軽に引き受けたものの、実は“マンションの監事”ってどのようなものか、全く知らないので戸惑っています。どのような仕事をすればよいのか、教えていただけませんか。

>> 回答・コメントを見る

 

最近、一部改正された建替え円滑化法は、どこが、どのように変更になったのでしょうか?

投稿日:2015年02月20日 作成者:右田 順久 (4529 ヒット)

私は会社勤めですが、高齢の父と同居するため、駅から遠いながらも自然が豊かな中のマンションを3年前に購入、良い住民の方々にも恵まれて満足して居住しております。
今期は輪番で、私も初めて理事に選ばれ活動をしていますが、築40年を経過し、建物・設備が老朽化も進みつつあり、将来的なことですが、今の理事の間でも建替えがよい、いや修繕しながら可能な限り住み続けるのがよい、など考えもマチマチのようです。
そんな中、昨年末に改正建替え法が施行され、敷地売却制度や容積率緩和特例が創設されたので、建替えを進める際、従来よりやり易くなりそうだ、との話を聞きました。
しかしながら、私自身、そもそも建替えがどのようなものかよく分かっておりません。
そこで、①建替えとは?、建替え円滑化法とはどういう法律なのか、②今回なぜ建替え円滑化法が改正されたのか、③そのポイント概要について、各3点について教えていただければ有り難いです。

>> 回答・コメントを見る

 

転入者が新たに入居してきた際、管理組合としてどう対応すればよいでしょうか?

投稿日:2015年02月20日 作成者:右田 順久 (4371 ヒット)

私のマンション(築18年、80戸)では、途中からの居住者(新たに購入した区分所有者や外部組合員から賃貸している方)が随分と増えてきています。新築時に入居した際は、小さい子供を持つ家族も多く住民同士で顔を合わす機会も多かったこともあってか、ルールの遵守、マナーも良かったと思います。ところが最近は、開放廊下に物を置くとか、勝手なやり方でゴミを出すなどルールを守らず、マナーも悪い人が増えており、理事会でも困ってます。今後もこの傾向がますます強まるようでとても心配です。新たな入居者にはどのように対策をとればよいものでしょうか?

>> 回答・コメントを見る

 

長期修繕計画はどんなものか、また大規模修繕工事との関係など教えて。

投稿日:2014年09月16日 作成者:右田 順久 (4618 ヒット)

うちのマンション(築32年、120戸)は過去2回大規模修繕を実施済み。
ただ私自身は昨年、不動産業者から中古ながらも好物件とし薦められ購入した転入居住者です。
「 長計もなく、積立金も少なくこの先が心配」と聞いてから不安になってきました。

>> 回答・コメントを見る

 

管理組合の収益事業に課税されるのはどういう場合ですか?

投稿日:2014年07月04日 作成者:右田 順久 (4894 ヒット)

私の住むマンション(85戸、築33年)は、空き駐車場が増え使用料の収入も減少、かといって組合員から管理費等の値上げするのも厳しい状況です。そこで理事会では費用削減の工夫と並行しながら、繁華街に近い好立地の条件を生かし、空き駐車場の外部への貸し出し等含めて外部収入を得る検討をしたいと思っています。
ところが最近、マンションの管理組合の収益に対して課税されるケースが増えてきているとの話も聞きました。どういう対象のものが課税されるのか、またマンション会計との関係から管理組合が留意すべき点などについて分かる範囲で教えて下さい。

>> 回答・コメントを見る

 

滞納が増加しているが、管理会社に任せたままでよいのでしょうか?

投稿日:2014年07月04日 作成者:右田 順久 (4455 ヒット)

私達の管理組合(18年、125戸)では、外部の居住者が増えていることにもあってか、管理費等の滞納する件数が増加の傾向にあり、資金不足につながらないか心配です。
組合員の中には、滞納者への督促業務は管理会社との管理委託契約に含まれているはずだから、しっかりやるよう理事会が監督すればよいとの考えている人も多数いるようです。
この考え方を私は正しくないと思うのですが、どうなのでしょうか?

>> 回答・コメントを見る

 

事務所案内

右田マンション管理士事務所
〒192-0375
東京都八王子市鑓水2丁目
83番地 5-402
TEL&FAX: 042-678-5615
携帯: 090-8858-2786
yorihisa@pfm.nir.jp